岡山カルチャーゾーンの魅力再発見!
OKAYAMA
CULTURE
SCOPE
OKAYAMA
CULTURE
SCOPE
「やさしい日本語」は、 子どもや 日本に住む 外国人など、 いろいろな人に わかりやすい
日本語です。 かんたんな ことばを 使って、 「読むこと」や 「話すこと」を 助けます。
今年の夏も、 岡山県立美術館、 林原美術館、 そして 夢二郷土美術館は、 「やさしい日本語」を
使って 作品を 紹介します。 また、 岡山県立図書館では、 「やさしい日本語」の本を 紹介します。
今年は、 「やさしい日本語」の 研修会を します。
「やさしい日本語とは?」 「なぜ、 やさしい日本語なの?」 などについての話を 聞いたあと、
いっしょに 「やさしい日本語」を 使いましょう。
<開催日時>
2025年7月5日(土)10時〜12時
<講師・スタッフ>
・講師
國弘 保明 さん
<対象>
ミュージアムに関係のある人、 やさしい日本語に興味がある人
(どなたでもOK)
<定員>
30人まで ※要申込み・先着順
<参加費>
無料
<会場>
岡山県立美術館 研修室
<持ち物・そのほか>
○飲料持参
<お問い合わせ・申し込み先>
1.参加のお申し込みは、お電話、Eメール、FAXにて受付いたします
2.申込のときに、 次の ❶から❸について 教えてください。
❶ 参加する人の 名前と 年齢(何歳)
❷ 電話番号(美術館が 困ったら 電話をします)
❸ 外国に ルーツは ありますか? 一つ選んで アルファベットを 書いてください。
[ a. ある b. ない ]
岡山県立美術館
〒700-0814 岡山市北区天神町8‐48
電話:086-225-4800 FAX:086-224-0648
Eメール:kenbi-entry@pref.okayama.jp
*メールの タイトルは 「やさしい日本語」と 書いてください。
*申し込みは、 6月29日(日曜日)まで です。
詳細はこちら ▷ 岡山県立美術館