イベント概要

岡山県博物館協議会30周年記念 加盟館交流事業

 

岡山県博物館協議会には県下86施設が加盟し、それぞれに特色ある活動を行っています。
協議会設立30周年を記念し、県立美術館では、加盟館の活動を紹介するパネル展示と、加盟館職員による講演会、ワークショップを開催します。
この機会に岡山の多彩で豊かな文化をお楽しみください。

※新型コロナウイルス感染拡大の影響で、日時や内容等が変更に成ることがあります

 


 

 個性派 ”館長” 連続講演会                          

 

●サラリーマンが建てた「自分流美術館」
 ~夭折・未完の画家たちを想う~

日時:2021年10月24日(日)
   13:30〜15:00
講師:辻本高廣氏(かがみの近代美術館館長)
会場:地下1階講義室
定員:50名 ※要申込先着順・無料 
 

 

 
 

●忘れられた漆器-蒜山・郷原塗の世界

日時:2021年10月30日(土)
   13:30〜15:00
講師:前原茂雄氏(真庭市蒜山郷土博物館館長)
会場:地下1階講義室
定員:50名 ※要申込先着順・無料 
 

 
 

 

 2021年 秋の連続ワークショップ                      

 

●丸薬づくり・版木で作る薬袋・紙風船

日時:2021年10月31日(日)
   ・10:30〜
   ・14:00〜
講師:浅野智英氏(総社市まちかど郷土館館長)
会場:地下1階研修室
定員:各回10名 ※要申込先着順 
材料費:500円
持参物:墨を使います。汚れても良い服装でご参加ください。

※小学校低学年・未就学児は保護者と一緒にご参加ください

 

●どこでも昆虫採集

日時:2021年11月7日(日)
   ・10:30〜
   ・14:00〜
講師:奥島雄一氏(倉敷市立自然史博物館学芸員)
会場:地下1階研修室・土光記念苑周辺
定員:各回10名 ※要申込先着順 
持参物:歩きやすい靴、汚れてもよい服装、必要な人は水分補給用の水筒など
    虫取り網や虫かごなどがあればご持参下さい

※小学校低学年・未就学児は保護者と一緒にご参加ください

 

 

 パネル展示                                

 

加盟館の活動を紹介するパネル展示

日時:2021年10月22日(金)〜 11月7日(日)
会場:地下ホワイエ通路

 


 

<お問い合わせ・申し込み先>
参加のお申し込みは、お電話、Eメール、FAXにて受付いたします
参加ご希望イベント名・日時、参加者氏名、学年(小・中・高・大) or 一般、住所、連絡がとれる電話番号もしくはFAX番号をお知らせください
小学生以下の方が参加される場合は、保護者同伴でお願いいたします

岡山県立美術館
〒700-0814 岡山市北区天神町8‐48
電話:086-225-4800 FAX:086-224-0648
Eメール:kenbi-entry@pref.okayama.jp
※お電話でのお問い合わせは開館時間(9時から17時)のみの対応となりますのでご了承ください。 

 

 

 

 

詳細はこちら ▷ 岡山県立美術館