岡山カルチャーゾーンの魅力再発見!
OKAYAMA
CULTURE
SCOPE
OKAYAMA
CULTURE
SCOPE
岡山後楽園和文化体験は、園内にある武家屋敷の趣を伝える建物「鶴鳴館」を会場に、初心者や初めての方を対象に、日本の伝統文化、芸能に触れていただくミニ体験会です。
今回は、「和漆色絵付」体験です。
岡山県北西部は古くから「備中漆」の産地として知られています。色漆を使ってスプーンとお箸にオリジナルの絵付をしてみませんか。
岡山後楽園和文化体験は、来年1月にも「折り紙」「水墨画」体験を行う予定です。
<開催日>
2021年11月23日(火・祝)
<時間>
午前の部
10:00~11:30
午後の部
13:00~14:30
<会場>
岡山後楽園
鶴鳴館
<定員>
各回とも14人(先着順で定員に達し次第しめきります)
<対象>
小学校5年生以上の方ならどなたでも
<参加料>
一般 500円
小中高生 300円
材料代として別途1700円必要です
一般は、別途後楽園の入園料が必要です
<参加方法>
事前に、電話・ファックスまたはメールで、氏名・住所・電話番号と高校生以下の方は年齢と学年を明記のうえお申し込みください。
当日参加はできません。
<申し込み・問い合わせ先>
(公財)岡山県郷土文化財団
TEL:086-233-2505(平日午前8時30分~午後5時)
FAX:086-232-4329
E-mail:o-bunka@utopia.ocn.ne.jp
<その他>
会場は座敷ですので、靴下の着用をお願いします。
漆はかぶれる恐れがあります。細心の注意をはらって実施いたしますが、ご参加につきましては自己責任でお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大状況により、変更または中止となる場合があります。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の項目についてご協力をお願いします。
参加当日、体温が37.5度以上ある、体がだるい、倦怠感がある、咳など風邪のような症状がある、また、過去2週間以内に発熱や風邪のような症状があった。過去2週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされる国や地域への訪問歴がある。
以上に該当項目がある方及び、該当する方との濃厚接触があった方は、ご参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
・入室の際、手指の消毒をお願いします。
・室内では、マスクの着用をお願いいたします。
その他、後楽園HPで、入園についての注意事項をご確認のうえご参加ください。
<お問い合わせ>
岡山後楽園
〒703-8257
岡山市北区後楽園1-5
電話番号:086-272-1148
ファックス:086-272-1147
詳細はこちら ▷ 岡山後楽園